ito-proは高いの? 安いの? 何故選ばれているの?
VS
ito-proでは年間新築着工棟数に制限をさせて頂いております。ご覧の通り、少数精鋭のスタッフで年間の工事をしています。確実にお客様に良い工事を提供出来る体制になっています。確かに他社と違って分担制にはしていません。分担制にする事により、お客様に対しての責任感、愛情も薄くなってしまいます。また、完全の営業マンは置いていません。営業マンは自分の歩合の為に何でも適当なお約束や、嘘を平気でついてしまう。困れば退社する・・・よくある話です。
弊社では責任の無いセールストークとみなされる行為は一切の禁止にしています。その場逃れの言葉、責任感の無い言葉は最終の工事迄、携わる人間は口にできません。工事の責任を背負う人材は絶対の自信が無いと言葉に出来ません。必ずしもお客様の納得いく工事をito-proのスタッフはお約束致します。
ito-proでは今後も営業専門の人材を育てません。雇いません。
ito-proでは代表の伊藤が大工です。『家の作り方を知らない人が家を売ったらあかん』が口癖です。もめごとの始まりだと
足元を固めてから家を売らないと・・・足元を掬われるぞ!足元の固まった人材のみが家を売っても良い。
足元の固まった人材⇒建築でいう作り方を知った人を意味する
家作りに対して頑固かもしれませんが、この手法だからこそito-proは選ばれています。
間違いない建築工事、建物を求める方々は是非、ito-proへお越しください!