おすすめ

安城市 注文住宅 現場見学 LIVE

ito-pro 代表の伊藤でございます。

コロナ禍で現場見学もできない状況が続いております。

せめて見学、説明を受けている気分だけでも味わって頂ければと思い、動画を撮影しました。

今回、動画説明者は現場担当スタッフ 糟谷(女性建築家)

撮影はito-pro代表 伊藤です。

是非、閲覧下さい。

安城市 注文住宅 現場見学 LIVE

おすすめ

「香害」アトピー アレルギー

ito-pro伊藤でございます。

今「香害」(こうがい)で悩まされている方々が増えています。

近年、柔軟剤の香り合戦が激化しています。比例して病気にかかってしまう人も増えています。目立ってきたのはアトピー皮膚炎の患者数が過剰に増えています。

何年も前に香りの強いアメリカの柔軟剤が日本でも芸能人が使い、一般人まで真似をして使う時代になってしまい、気が付くと疾患患者の増加です。

今では「香害」こうがいと呼ばれる病気になりました。

香害は柔軟剤の匂いで吐き気を催したり、頭痛、嘔吐で満員電車等の人ごみに入れなくなってしまう病気です。

今では日本の各メーカーが香りの強い柔軟剤での争いが激しくなっています。一見はいい匂いと思って使っている様ですが、実際はアトピー患者の増加です。肌に衣類が触れる部分が赤く腫れて、ボリボリかいてしまっています。

アトピー患者の殆どが柔軟剤が原因の様ですね。実際に各地で医者が発表しています。

化学薬品の柔軟剤を使い、赤く腫れあがり、化学薬品の治療薬を塗って緩和させる。非常に経済的にも打撃があります。薬代も安くはありません。なのに化学薬品の柔軟剤を無理して使い続ける。

昨年、日本の石鹸メーカーの「シャボン玉せっけん」の社長様のお話を聞きました。創業者がアレルギー性皮膚炎でしたが、国の命令で日本軍隊の服を洗う為に洗剤の開発をし洗剤を販売し大きな会社へと成長していた中、創業者の肌は赤く腫れあがれ、ボリボリとかくようになっていたとの事です。

創業者の方は洗剤によって自分の肌はボロボロだし、海も川も汚れていく事に気が付いたとの事です。自社の洗剤が地球を汚し、人を苦しめていると・・・

それ以来洗剤の製造は一切やめて完全の無添加の石鹸のみの製造に切り替えたとの事です。

無添加の石鹸は売れず、、経営難でも無添加にこだわり、その後も人と地球に害のない石鹸を追求しつづけたとの事です。今となってはアレルギーに悩んだ方々が広く愛用する石鹸なっています。

でも、本当はこの様な無添加しか日本は売れなくなる様になって欲しいですね。

日本の基準は非常に甘く、少しの添加物が入っていても無添加を表示できるらしく、無添加を表示した洗剤のほとんどに添加物が入っているそうです。可笑しな無添加です。

本当の無添加、シャボン玉石鹸を私は愛用したいと思います。

もう一つ紹介です。

マグネシウムで洗う、洗濯マグちゃん

マグちゃんは汚れた水迄綺麗にしてくれます。洗濯槽の清掃もマグちゃんが綺麗にしてくれます。3万回程使う事が出来て非常に経済的です。

洗剤、柔軟剤を入れる方もマグちゃんも一緒に入れてあげて下さい。

洗剤等の水汚れもマグちゃんが綺麗にしてくれます。

洗剤を捨てて、石鹸に変えたいこの時代

洗濯マグちゃん、シャボン玉石鹸をito-pro伊藤はお勧めいたします!

おすすめ

家作り 何が正しいの?

ito-pro代表の伊藤です。

今の主流の家作り、間違ってはいませんか?

今どきの住宅 正しいの?
カビ問題の家

写真は雨漏りでもありません。今の家作りが起こしている問題です。

日本の多くの建築会社が政府の推進で高気密住宅が主流で、今や断熱材を入れた後にビニールを貼り込み、隙間を無い状態にしている建築会社が殆どです。大手住宅メーカーのUa値争いで、気密する為にビニールを貼りまくる争いが始まっています。

起こりだした問題がカビです。

壁内にカビです。

木も腐りかかり、断熱材は真っ黒、本当に家作りは正しいのか?

写真の家は築年数は数年です。カビアレルギーを発症した住民が原因を探る為に壁を捲ってみたらこの有様です。

材木は乾燥材を使っていますがこの有様です。

材木には乾燥材を使用しても、含水率が下がっただけで水分は含んでいます。工事中に雨も降り、湿気を材木は吸います。

吸った水分、元々もっている水分を木は吐き出します。

ビニールを家の壁中に貼り込んだ結果が写真の様になるのは、子供でも解りそうな話しです。

でも今の建築業界は推進しています。こんな家の作りを・・・

エネルギー削減の為に?

エネルギー削減の為に家の作り方を早まって間違えている今の時代です。

もっと沢山の方法があるのに、間違った方法を採用し、推進し、10年後、20年後に気が付く様ですが、、

古くから木を触っていた大工さんだったら、今の家作りに疑問を感じる事と思います。湿気のもった材木にビニール貼るなんて・・・

夏に雨の日に、合羽を着たまま、暑い暑いって言っている様です。合羽を着て、汗が止まらんっていっている様です。

そりゃ、そこに住めば病気になるでしょ?

今後も馬鹿げた家作りが、突っ走るのを横で目にしていくのかと思うと情けないです。

私達、全国の工務店が800社で団体になり日本政府に根拠や数値等を持って問いかけても大手住宅メーカーの政治力の方が上の様です。

今後、家作りを変えていくのは私達、工務店だと考えています。

伊藤はWBHOUSEを応援しています。

人気の【 アクセントウォール 】ってなに?おしゃれなコーディネートのコツやテイスト別施工例を紹介!

-----今回の記事では アクセントウォール についてお話します!-----

こんにちは!

安城市工務店ito-proの吉川です☺

今回は【 アクセントウォール 】で演出する空間づくりについてのブログです!

アクセントウォール ってなに?アクセントウォールを取り入れる際に気を付けるポイントは?

テイスト別にコーディネートのポイントをお話していきます。

アクセントウォールってなに?

【 アクセントウォール 】とは

その空間の中でアクセント(フォーカルポイント)となるような壁のことをいいます。

ピンク色のアクセントウォールの洋室
落ち着いたピンク色が差し色の空間。ito-pro公式Instagramより

ito-proの公式Instagramにも施工例を掲載しております(*^^*)↓

https://www.instagram.com/p/Cw4DAQgSPMU/?utm_source=ig_web_copy_link&igshid=MzRlODBiNWFlZA==

アクセントウォールのない一般的なお部屋は、白調のベーシックな一色でまとめることが多いです。

シンプルで一見まとまりのある空間に見えますが、少し物足りない印象に感じてしまうことも。

そこで【アクセントウォール】を空間に取り入れます!

部屋の1面をアクセントウォールとし、部屋の中に目を引くフォーカルポイントを作ります。

フォーカルポイントという用語を耳にされたことはあるでしょうか。

「フォーカル」とは日本語に直すと「焦点」という意味になります。

つまりフォーカルポイントとは空間の中で「最も視線が集中する場所」ということです。

空間デザインの際にはそういったフォーカルポイントを意識することでお部屋の中のデザインにまとまりがうまれ、簡単にインテリアコーディネートを楽しむことができます

アクセントウォールはそのフォーカルポイントとなる重要な役割を果たします。

アクセントウォール メリットとデメリット

アクセントウォールを取り入れることによるメリットは

  • 空間を広く見せることができる
  • メリハリのある空間になり、洗練された雰囲気を演出できる
  • 高価な家具やカーテンを揃えなくてもおしゃれな空間を演出することができる

などがあげられます。

アクセントウォールを取り入れたリビング
白を基調とした空間にグレーの石でシックな印象に。

アクセントウォールの効果はもちろんですが、壁面の使用やクロスのグレードが大きく変わらなければコスト面でも大きく予算が上がることなく比較的手軽に採用することができます

アクセントウォールを取り入れる際に注意しなければならない点は、

  • アクセントウォール次第で空間の印象が決まってしまう
  • 選ぶクロスや素材によっては圧迫感を感じてしまう

などがあげられます。

事前に見せたいイメージを固めながら主張する素材を選んだり、クロス選びの際にはサンプルだけではなく、アクセントウォールを取り入れる壁の面積に近いサンプルで確認することが大切です!

アドバイザーと相談することでも、よりイメージに近い空間を演出することができます。

アクセントウォール コーディネート例

最後にアクセントウォールを取り入れたコーディネートの施工例をご紹介します!

アクセントウォールを取り入れりことで、どんなテイストも簡単に演出することができます。

ヘリボーン柄のアクセントウォール

カリフォルニアスタイルのリビング。
ヘリボーン柄のアクセントウォール
照明で壁を浮き上がらせる演出。

こちらはテレビボードの背面にヘリボーン柄のアクセントウォールを配置しました。

カリフォルニアスタイルのおしゃれな空間を演出します。

アクセントウォールを天井いっぱいまで入れることで重厚感を加えることができます。

爽やかな水色が差し色の明るい空間

水色が差し色の可愛らしい部屋。

こちらは白を基調とした空間に水色クロスのアクセントウォール。

アクセントウォールを奥に配置することで奥行きが感じられ、広々とした空間を演出できます。

照明はダウンライトを取り入れることですっきりと見えます。

石貼りのアクセントウォールで高級感を演出

石を使ったアクセントウォール
テレビボード背面に石貼りのアクセントウォール

テレビボードの背面にアクセントウォールで石調に仕上げた施工例です。

大胆かつ重厚感があり、大人っぽいシックな空間を演出することができます。

重たく感じる素材感ですが、上部が吹き抜けになっているため圧迫感を感じません。

ストライプで開放感を感じられるリビング

ストライプのクロス貼りのアクセントウォール

白調でまとめながらも控えめなストライプがおしゃれなアクセントウォールです。

柄物のクロスはストライプを選ぶことで空間が縦に広がり、開放感を演出することができます。

同系色のクロスはシンプルで飽きの来ない空間になります。

アクセントウォール でおしゃれな空間を!

いかがでしたでしょうか。

今回はアクセントウォールの魅力やコーディネート例をご紹介しました。

空間を変えてみたい!というリフォームのご相談もito-proでお受けいたします!

リフォームの経験と実績が豊富な株式会社ito-proにお任せください。

WB工法 ~土台敷きから見える特徴~

こんにちは!

安城市工務店ito-proの吉川です☺

今回はWB工法家づくりの基礎となる【土台敷き】についてお話します!

土台敷きとはお家の間取りがかたどられた基礎コンクリートの上に

木の土台や大引きを設置していく作業のことをいいます。

土台敷きの工程では、WB工法ならではの特徴がみられるので写真とともにお伝え出来たらと思います♪

こちらは土台を横から見た写真です。

土台敷きでは、一般的には基礎コンクリートと土台の間には

通気性がある基礎パッキンという部材を使用します。

一方、WB工法では基礎パッキンの代わりに厚さ3mmの【ベースプレート】(気密パッキン)を使用して

基礎コンクリートと土台の間の通気をふさぎます。

ここで通気をふさぐことにより、換気方法はWB工法特有の基礎換気口のみで行うことができます。

またWB工法の土台内部には壁の中の通気装置である、【バリアヘルス】という部材が取り付けられています。

下の写真は土台に床断熱を張る前のものになります。

バリアヘルスは床断熱を敷くと壁の中に隠れるので、WB工法で唯一見えない装置です。

WB工法では、このバリアヘルスが大きな役割を果たしてくれます!

バリアヘルスとは電気を使わずに、熱を感知することができる熱完治式形状記憶合金でできたバネによって17℃を目安に自動的に開閉する装置です。

この装置が開閉することにより床下の空気を壁の中に流し、WB工法の家の空気の流れを作り出すことができます。

夏は装置が開くことにより、壁内の熱せられた空気を外へ逃がします。

冬は装置が閉じることによって空気を逃さずに壁が断熱層となり、室内の温かさを保つことができます。

バリアヘルスはこのように壁内の空気の流れをコントロールする役割があるので、

それ以外の部分では空気の出入りが起こらないよう隙間なくコーキングする工程も

WB工法では重要となってきます。

先程の写真は土台とバリアヘルスの隙間が空かないようコーキングが施された写真です。

ここでしっかりとWB工法の仕組みを理解できていないままコーキングの工程を怠ると

せっかくバリアヘルスが外気温を感知して通気をコントロールしていても

冬には温かい空気が逃げてしまい、冷たい空気が入り込んでしまうようになります。

WB工法はメリットもあるのですが、仕組みをしっかりと理解されずに施工されている工務店さんがあるのも事実です。

目に見えない部分があるからこそ、ポイントを抑えた施工がWB工法のメリットを最大限生かすカギとなります!

ito-proでは実績があるからこそ、WB工法のポイントをしっかりと抑えた施工をさせていただきます。

新築注文住宅やリフォームなど建築に関しまして、一度ito-proにご相談ください!

収納力は家の底力

こんにちは!

安城市工務店 ito-proの吉川です。

外観

今回は豊田市の新築注文住宅をご紹介します。

生活の動線や居住空間を大きくとりつつも、各部屋・各生活機能を支える収納スペースを多くとっています。

そんな豊富な収納力が特徴の住宅です。

こちらはLDKの写真です。

LDKでは大きなキッチンスペースが印象的です。

背面にはワイドなカウンターが設けられた収納棚が設置されており、作業もしやすいうえスッキリと物を収納することができます。

写真奥に見えるものは一見マガシンラックに見えますが、実は物入の扉になっています。

階段下のスペースを無駄にすることなく収納スペースとして活用しています!

こちらは小上がりの畳コーナーです。

アクリルパネルの扉を設置しており、隣接したLDKと空間を隔てることができます。

半透明な扉なので、光が取り込まれ圧迫感を感じさせません。

また畳スペースを小上がりにすることで段差部分に収納を設けられます。

収納スペースを充実させられるだけではなく、腰かけてくつろぎながらキッチンやリビングにいる家族とのコミュニケーションをとることができ、LDKと馴染みやすい空間になります♪

こちらはランドリースペースの写真です。

間取りの中でも広く取られたランドリースペースでは、干す・取り込む・たたむ・しまうをこの一部屋で完結することができます。

収納棚も取り付けられているので、抜群の収納力が日々の家事を効率的に支えることができます。

二階には合計で4つのウォークインクローゼットを設け収納を充実させました。

季節ごとの衣類を収納することで、その時の気候に合った服を手に取りやすくすることができます。

また将来の間仕切りにも太陽がしやすいような設計を取り入れています。

あらかじめ二つのドアを設け、クローゼットは両側に設置することで室内を二部屋にできるよう設計しました。

寝室のウォークインクローゼットの扉は半透明にすることで適度な透け感を加え、圧迫感のない寝室になりました。

収納力は住宅の底力となります。

安城市工務店 ito-proではそんな収納スペースの造作にも対応いたします。

新築やリフォームなど建築に関しまして、一度ご相談いただけると幸いです。

お客様に寄り添い、ご要望をできる限り取り込んだ注文住宅をご提案させていただきます。

職場体験 モノづくりの楽しさを学ぶ

こんにちは!

安城市工務店 ito-proの吉川です!

今週は中学生の生徒さんたちがito-proに職場体験に来てくれています(*^^*)

部活や勉強の話、青春している話を聞いているうちに

私にもこんな頃があったなあ(8年前)となんだか懐かしい気持ちになりました…笑

建築業界に興味のある子、建築という職業にいまいちイメージが沸かない子様々いましたが、

今回の職場体験では少しでもモノづくりの面白さや達成感を感じてもらえたらいいなと思いながら

実際に今計画中の新築住宅の建築模型を作ってもらいました。

外構まで作ってくれました

建築模型とは建築物を計画する際に、実際の図面に基づいて作られる模型をいいます。

お客様に図面だけでは伝わらない部分を説明したり、プレゼンテーションを伝わりやすくするために用いられます。

今回生徒さん達にはスチレンボードという発泡スチロールでできた板を切り貼りして、1/50サイズの模型にチャレンジしてもらいました!

自分が学生の時あまり作った経験のない住宅の模型ということで、

私も生徒さんたちと一緒になって悩みながらも模型を完成させることができました☆

内壁を作る工程

はじめのうちは使い慣れていないカッターや接着、コーナー処理に苦戦している姿が見られましたが、

作業を進めていくうちにどんどん手先がこなれていく生徒さんたちの吸収力に驚かされました。

また模型作りの後半では、こうしたい!とそれぞれオリジナリティを加えてみたり、

ここってどうなってるの?という疑問が生まれたり建築に理解を深めようとしてくれる姿勢がとても嬉しかったです!

完成後にもっと作りたいと言ってくれる姿を見て、少しでもモノづくりの面白さや達成感が伝わったかなと思いました。

完成!☆

今回の職場体験で何か一つでも新しいことを吸収することができたり、建築に興味を持ってくれるきっかけになってくれたら嬉しいです。

また私にとっても生徒さんたちのような何事にも前向きに吸収していく姿を見習わなければと感じさせてくれる機会になりました。

今日では建築物を計画する際に実際お客様に建築模型を見ていただく機会は少なくなっており、3Dソフトで作られたCGパースの使用が主流になっています。

3Dソフトを使用することで時間や季節ごとの日の入り方や内観やインテリアのイメージをより膨らませることができるようになります。

ito-proではお客様の理解が深まるよう、イメージが膨らむようできる限りの工夫をしております。

注文住宅、リフォームなど建築に関して、ぜひ一度安城市工務店ito-proへご相談ください。

かわいさに溢れた温かいお家

こんにちは!

安城市工務店 ito-proの吉川です!

外観

今回は安城市の新築注文住宅をご紹介させていただきます♪

こちらのお家は「木」との距離がとても近く、温もりを共有することができます。

木の温かさと可愛さに溢れた素敵なお家です。

--------------------------------------------

LDK
2階小窓

こちらはLDKの写真です。

上部を吹き抜けにすることで、明るく開放的な空間になります。

2階の小窓から家族とのコミュニケーションをとることもできます♪

勾配天井にかけられた梁がお洒落に見えます。

--------------------------------------------

キッチン

こちらはキッチンの写真です。

使いやすく丁度いい高さのカウンターがついています。

腰壁の高さを少し高めにすることで調理スペースが目隠しされスッキリとした印象になります。

レンガ調の壁紙がアクセントになっていて可愛らしいです(*^^*)

収納スペースも充実しています!

--------------------------------------------

寝室

こちらは寝室の写真です。

1階にある寝室とリビングとの境には床にレールのない吊り戸を使用しております。

メリットは床面がすっきりと見えるだけではなく、お掃除も楽になります☆

寝室にはクローゼットのほかにウォークインクローゼットが設けられているので、収納スペースもたっぷりとあります。

ウォークインクローゼットへ続く丸い開口がとても可愛らしいです(*^^*)

--------------------------------------------

家具扉
小屋裏収納

2階のこの写真、本棚のように見えますが実は扉になっています…!

家具扉を開けた先は、小屋裏収納になっています。

まるで秘密基地のような空間は遊び心たっぷりです(^^♪

--------------------------------------------

インナーガレージ
玄関

最後に玄関の内観とインナーガレージの写真です。

インナーガレージは白い扉から直接玄関へ入れるようになっています。

雨の日は濡れることなく荷物を運び入れることもできるのでとっても便利です(*^^*)

玄関は木材を使った下駄箱の扉で、あたたかな雰囲気になっています。

------------------------------------------

木の家は置かれたものを温かく包み、可愛らしさを帯びます。

心の中に愛着をはぐぐめるようなお家をご提案させていただきます。

ぜひ安城市工務店 ito-proへご相談ください!